3DSゲームをまだまだプレイ中。とっても楽しい。
ネタバレしかありません。
記事をちんたら書いていたら、先日ゲームをクリアしてしまいました。
そして勢いでお話一本書いてしまった……。
プレイ記はまだ途中ですが、それでもよろしければどうぞ。
前回のプレイ記で「6人目の味方枠」が誰か気になる、と書きましたがさっそく判明しました。そしてまさかの豚&王女!夢のホークナイト結成ですよー!
というか、ほぼ豚! 戦うのはホークのみで、エリザベスは護衛任務同様傍にいるだけです。エリザベス&ホークでセットなので、彼らとペアでクエストに参加するとエリザベスがずっと控えているので彼女の体力も気にしつつプレイしなければいけません。
いやー、それにしても意外でした。
正直、序盤でホークやエリザベスが戦闘に加わる様子がなかったので、このゲームでは二人は残念ながらマスコットなのかな? と諦めていました。
そんなわけですから、新章始まってからのまさかのホークナイト結成でびっくり。
そして師匠のローリングハムアタック、スーパーロースイリュージョン、フォゲットミールが使えることに感動。さらにさらに、超必殺技でのおっかぁ登場にお腹抱えて笑わせていただきました、おっかぁでかい!
ちょうど良いんで各キャラの使い勝手について
(ただし、私がウルトラ級のアクションゲーム下手という前提でお読みください)
【メリオダス】
技も癖のあるものがなくて使いやすいです。ただ、身長が低いので通常攻撃では宙に浮いている敵にほとんど届きません。ジャンプ操作を伴う攻撃は、ヘタクソな私には慣れるまで時間がかかりました。
クエストでの「そうです、私が実況のメリオダスです」ってセリフが好きです(笑)
【ディアンヌ】
メリオダスと違って巨体(ディアンヌごめんね)なので、ジャンプなしで空中の敵に攻撃があたるのがすごく助かります。逆にモーションが大きくてチェイン数を稼ぐのには向かないかな。
クエストでの「小さくなれる薬とかないかな?」ってセリフの言い方がかわいい^^
【バン】
個人的に一番使いやすい。高身長を配慮してか、彼もジャンプなして空中の敵に攻撃できます。アクションの手数が多くてチェインも増えやすい。
ダウンしたあとの起き上がり方がちょっと不気味で不死身っぽい(笑)
超必殺技で何言ってるか聞き取れないひと。
【キング】
バンの次に使いやすい。シャスティフォルにリーチがあるので、彼も空中の敵に攻撃できます。攻撃範囲は一番広そう。パワーで押し切りたいときは守護獣、敵を大人しくさせたいときは石化など状況に応じて使い分けができます。一撃一撃はバンより弱いのかな。私のガードが下手でよくダメージ喰らってます。ごめんねキング。
ガードの時、シャスティフォルがくいっと曲がってくれるところが好き。
【ゴウセル】
遠距離攻撃はあまり使わない。彼も攻撃範囲が広めですね。徒手空拳も強めなので、ハーリットでの攻撃とうまく組み合わせられたら便利そう。私はそこまで使いこなせない(苦笑)
ホークがアイテムゲットしたときに「念のために言っておくが、それは残飯ではない」ってセリフが好きです。
【ホーク&エリザベス】
ホークもメリオダス同様、上空の敵に攻撃を当てるにはジャンプしないといけないので慣れるまで大変でした。
ただ、攻撃はひたすら真っ直ぐ相手を突き飛ばすものなので、慣れれば使いやすいです。エリザベスは今のところ何の役にも立ってませんが、この調子でいったら女神の使徒として覚醒して、味方の回復役を担ってくれるかもしれませんね。
さてさて、ストーリーの方ですが、
エレインの頼みで死者の都に行くと、聖騎士ハウザーやギルサンダーがなぜか立ちはだかってきます。死者の都を混乱に陥れている原因<忌まわしき魂>をどうやらドレファス、ヘンドリクセンも狙っているらしく、彼らの会話やギルサンダーの反応を見るに、正体はザラトラス聖騎士長の魂といったところでしょうか。
ハウザーの再登場嬉しい! 他にもヘルブラム、ギーラも関わってきます。
そうこうしているうちに、エレインにまで<忌まわしき魂>の影響が……! 彼女はうつろな声で「なぜ我らが死なねばならなかった」「のうのうと生きているお前たちが憎い」とバンやキングに前に立ちはだかります。バンはすぐに「こいつ(の中身)はエレインじゃねぇ」と見破りますが、そう思わないと正気でいられないところもあったんじゃないのかなー、彼には。のちのクエストで洗脳エレインがバンを殺した(死なないけど)場面は嫌だったなぁ……。おかげでバンは洗脳エレインに記憶がない(記憶があればバンが不死身だって知ってるはず)と気づき、彼女を<忌まわしき魂>から奪うと誓います。
どうもゲーム内では、エレインの姿が見えるのはバンのみのようです。キングは気配や声がわかるだけ。他のメンバーは声くらいは聞こえるのでしょうか。エレイン関連のことは、バンとキングに一任してくれる皆にちょっとほろりと来てしまいました。
しかしエレインのヒロイン扱いがすごい。バンエレ好きな私歓喜。
ただシナリオ上、団長やエリザベスにスポットが当たらないのが寂しくもあります。団長がエリザベスに「絶対守ってやるからな!」と誓うクエストもあって、決してないがしろにされているわけではないのですが。
カップリング要素としてはキングとディアンヌも時系列上つらいですね。しかし、親密度を上げるとディアンヌが昔キングにもらった花を今も大事に持っていて、落してしまったそれを探しに行くクエストがあったり! 前回お話したディアンヌの服のためのバイソン狩りのクエストも、親密度を上げるとクリア後の二人の会話がちょっと変わるのです! キングが報われてる、うれしい!
そして来ました! 「待ちぼうけの妖精王」クエスト!! わーわー!
とはいえ、このクエストではディアンヌと出会う前、キングがエレインに森を任せてヘルブラムをさらった眼帯の老兵を追い、隙を突かれて意識を失うところで終わっています。ディアンヌとの出会いは次のターンまで持ち越しですね。かと思えば、ディアンヌのクエストでハウザー救出ストーリーがあったりと、やきもきさせられます。
まとめると、
メリエリ→ちょっと空気(今後に期待)
キンディア→やきもき展開(今後に期待)
バンエレ→メインストーリーに絡む(期待せざるをえない)
ジェリコも出てきたー! あいかわらずバンに名前を覚えてもらえそうにありません。そしてエレインの名前に過敏に反応。「女の名前? 俺以外の女にも同じ辱めを受けさせたのか!」(うろ覚え)とますますバンに闘志を燃やすジェリコさん。
しゃべるフクロウさんの案内で大罪たちは死者の都のさらに奥へと進みます。と思ったら、生者が最深部にすすむためには三つの祭器が必要となるのでした……。
余談ですが、涙について知りたいゴウセルのサブクエストで、バンをバキュームカー扱いしてるゴウセルさんがツボでしたね。バンも涙集めに付き合ってあげて優しいな。
クリア後、バンから涙は悲しいとき痛いときだけでなく嬉しいときにも出るものだと教えられたゴウセルは、「涙は感情そのものなのだな」「涙とは美しいものだ。大切にしよう」と何かを掴んだようでとてもいい感じに〆られてました。
でもゴウセルが集めた涙って「問答無用でフルボッコにした」魔物のものですよね。魔物に人権はないらしい。(ゴウセルは眼鏡探しや本探しなど、ネタ要素なクエストが多い)
Comment form