スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
3DSゲームをプレイ中。
ネタバレしかありません。(バイゼルの町の名前を間違えていたので修正しました)



 正直なところ、あまり期待していなくて、フルボイスだとも知らずに買ったのですが、大当たりでした。キャラクターゲームとしてとても出来が良いです。
 序盤は、原作(ゴウセルの登場から見るとアニメ準拠)のダイジェストです。ものすごくサクサク話が進みます。原作かアニメ知らないとわけがわからないくらい(笑)
 メインクエストで進むストーリーがそんな感じなのですが、サブクエストがおもしろい。原作のあれやこれやのネタを拾って、ステージを作ってくれています。
 例えば、ディアンヌの服がほつれたので新しい服を作るために、バイソン狩りに行くステージなど、単行本の質問コーナーでしか取り扱っていないネタまで拾ってくれています。偽ギルサンダーも面白かった。バンのお宝探しに皆で付き合う、メリオダスの料理の腕向上のために材料をあつめるなど、そのキャラクターらしいステージも楽しいです。原作でうやむやになってしまった、バイゼル喧嘩祭りに再チャレンジできるサブクエストもあります。

 何より、バンエレ好きにとって嬉しいのは「ぬいぐるみとバン」のサブクエストでしょう。
 リオネス時代同様、バイゼルの町でもぬいぐるみ集めを始めたバン。バンが寝ている間に、残りのメンバーでぬいぐるみを町に返しに行くステージで、クリア後、ひとつだけ残った人形に「エレイン」と書かれていることにキングは気づきます。持ち主のわからないそのエレイン人形を、キングは眠っているバンに返しに行きました。その時の会話が……! エレインと水浴びする夢見ているバンに、「本当に返してよかったのかな……」ってちょっとキングが後悔していたりして。
 実はエレイン人形をバンはリオネス時代からずっと持っていて、ぬいぐるみ集めはエレイン人形に友達をつくってあるためだったそうな。ちょっとかわいすぎませんか、その設定。
 このサブクエスト以降、バンのアクセサリーに「エレイン人形」が追加されます。衣裳やアクセサリーで特別能力が付与されることはないようなのですが、ためしに装着してみるとバンの腕に小さなエレインがしがみついている構図で、これまたかわいくてニヤニヤします。ちなみにバンの裸エプロン、上半身裸コスチューム(?)もあって、完全に変質者です(笑)

 原作ダイジェストでゴウセルを仲間にしたあたりから、ストーリーにオリジナル展開が出てきます。バンの夢にエレインが現れ、死者の都で大変なことが起きているから助けてほしいと訴え、バンがそれをキングに打ち明け、立ち聞きしていたメンバー全員で死者の都に乗り込むのでした。この時も、エレインを「身内」扱いしているバンに「そうかもう嫁にもらう気満々か」とニヤニヤさせられ、「エレインはオイラの身内……、ま、いっか」と嫁取り宣言赦しちゃっているキングにもニヤニヤ、「キングの妹なら見てみたい」というゴウセルにまたしてもキングが「ひとの妹を好奇心の対象にするな!」と怒ったり。
 バンの嫁取り宣言は赦せて、ゴウセルの好奇心は赦せないんですか、キングさん。へぇ~!

 バンエレ的にすごくおいしい展開です。エレインがヒロインっぽくてとても嬉しいです。

 アクションゲームとしては、プレイし慣れている人には物足りないのかもしれません。不慣れで不得意な私には、これくらいがちょうどいい。
 基本的に、画面を左から右に進んで現れてくる敵と戦います。マリオみたいに障害物を飛び越えたりなどはありません。ステージもダンジョンのような複雑さはありません。せいぜい、アイテム取得用の分かれ道が一つ二つある程度。
 一部のステージを除き、二人一組で行動します。例えば、バンとキングのペアでステージを開始すると、バンが戦っている間キングは控えで画面には映りません。状況に応じて交代ができます。画面に映っていない間も、いろいろ声をかけてくれて、特定の組み合わせで出てくるセリフ(名前を呼んでくれたりします)もあって嬉しいです。個人的に、キングとディアンヌの応援メッセージが好きです。キングさんはアメとムチの使い方がうまくて、ディアンヌはひたすら可愛い。

 キャラクターの特殊能力もちゃんと反映されています。団長の「全反撃」は魔法攻撃をまさしくすべて跳ね返しますし、ディアンヌは大型なのでジャンプせずとも飛んでる敵に攻撃が届きます(逆に空中攻撃ができない)、バンは防御の姿勢が取れない代わりに体力が自動回復します。キングは浮遊能力があって、またコマンドを打ち込めば神器の形が「石化」と「守護獣」に変化します。ゴウセルは遠近両方の攻撃が出来ます。
 覚醒状態から出す「超必殺」技ではキャラ固有のグラフィックが入ります。まだ全員使っていないのですが、キングは「光華」、バンは「フィジカルハント」、ゴウセルは「リライトライト」のようですね。

 衣装を替えたり、装備を整えたりするために、豚の帽子亭店内にいるメンバーに話しかけるのですが、バンは厨房の奥にいて「料理」(食べると直後のステージに効果が出る)、キングは仕入れなのでアイテムや衣装の売買をしてくれます。ゴウセルはイラスト集や説明書担当、エリザベスはセーブや設定、ディアンヌは装着するとステータスを上げてくれるエンチャントを作ってくれて、ホークはクエストを選べます。団長はキャラクターの衣装や装備を変えるときに話しかけます。
 豚の帽子亭内で一番かわいいのがディアンヌ! 窓の外から覗き込んでくれる姿が猫みたいで、かわいい!!

 エリザベスは今のところ(ゴウセル加入時点)戦闘には加わりません。しかし、護衛ミッションで同伴することがあります。
 メリオダス、ディアンヌ、バン、キング、ゴウセル、に次いであと一人味方の枠があるので、マーリンが出てくるのか、それとも大罪以外のメンバーが加わるのかはまだ謎です。


 思っていたよりとても楽しいです。
 がんばって進めていこうと思います! そしてゲーム準拠のお話も書いてみたいな。

スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

Comment form

以下のフォームからコメントを投稿してください