スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
 とうとう連載が始まりましたー!
 怖いよー、怖いよー! ジャンル初連載は、いつでも緊張しますね……いつになく不安です。が、完結までがんばります。

 ピクシブにも掲載しました。ピクシブではプロローグ~三日目までサイトと同時更新ですが、四日目~エピローグはサイトでのみ公開予定です。わざわざサイトまで足を運んできてくれる人を大事にしたいので、その辺のえこひいきはあらかじめご了承ください。

 というわけで、いろいろ落ち着きませんし、さっそくいただいたメッセージのお返事に行きたいと思います。
 Sさま、Tさま、お返事です。


続きを読む
 エレインの服(白い方)って、ちょっと透けてるんですね。
 ノベライズ『セブンデイズ』の表紙とカラー挿絵見てたらね、腕とスカートのヒラヒラがどっちも透けてるんだなって。
 ずーっと影だと思ってたんですけど、うすだいだい色で塗ってあるし、他の影はグレー?うすむらさき?だし、これはどう見ても……?

 パンツはいてない上にシースルーの妖精さんとか……
 パンツといえば、ODAバンデットバンで、バンが「強奪」でエレインのスカートめくってましたが、あれってやっぱりエレインのパンツを強奪しようとしてたのよね? メリオダスにできてバンにできないはずがないし。奪うものがなかったから未遂ですみましたけれど、エレインがもしパンツはいてたらどんなやりとりになったのかしら。そういうif話なら見てみたい(笑)

 話は戻りまして、エレインの服について。
 胸元だってエレインがつるぺたんだからこそ目立たないが、エリザベスやディアンヌ級の巨乳だったらかなりの露出ですよ。
 にもかかわらず、清楚な白というのがね、逆にこう、背徳感をあおるといいますか……エロいなぁ。この服。
 今の胸元ばっさりの赤いドレスよりよっぽどエロいんじゃないかと。
 このあたり、聞きかじりのお色気の術でエレインがバンのためにめいいっぱいおしゃれしてる感が伝わってきて、闇堕ちしてても可愛いですわ。そーかそーか、ジェリコの豊満な体つきがうらやましいか、そーかそーか。とニヤニヤしながら書いたのがSSSの9番でした(笑)キリアちゃんもゲスト出演させてみたので、SSSの中ではお気に入りです。出来はさておき。

 清楚な白ドレスのほうがエロくて、妖艶な赤ドレスのほうが可憐に見える。ばっちょ先生もエレインもええ仕事しはる。

 白いドレスの方で気になるのは、エレインの袖のところの刺繍。コミックスでもノベライズの挿絵でも描かれてますけど、なぜかノベライズのカラーの表紙とイラストで描かれていないんですよね。あれがワンポイントでかわいいのに……。

 エレインの服はしばらく赤ドレスでいくのでしょうか。個人的には、女装表紙でキングが着てたやつや、144話「その男<強欲>につき」のカラーでエレインが着てる系の服にお着替えしていただきたい。
 となると、バンの新衣装は同じく144話のアレですか。どこで手に入れればいいんだろう。まずはメラスキュラちゃんたちを倒さないと……、いや、倒したらエレインがまた死んじゃう? 生け捕り?? メラスキュラちゃんもフラウドリンさんコース???
 19巻はまだ半月以上先ですか……はぁぁぁ……(ため息)

 最新刊を待ちわびつつ、新作やSSSにも反応をありがとうございます。
 萌えは原作からこれでもかといただいていますけれど、継続する力というか、やる気というか、そういうものは拍手やコメントのおかげで続いてるんだなといつも感謝でいっぱいです。
 Sさま、お返事です。



続きを読む
 大罪オンリーイベントお疲れ様でしたー!
 うちのサイトにお越しの方にも参加された方はいらっしゃるのかな。イベントがどんな雰囲気だったかぜひ教えて欲しいですねぇ^^ 私自身がイベントに行くには、いくつかの壁をクリアしないといけないもので。

 バンエレで薄い本を作るのが今年の目標ですが、作ったところで頒布する場所にたどり着けないというのが結構大きな問題ですよ(苦笑) 委託枠ないし、書店に卸すほどの部数なんて絶対刷らないし(第一、取り扱ってもらえるのやら……)、通販か、自家通販しかないのか……!(ピクシブのBOOTHは以前情報漏えいがあったので、及び腰でござる)

 同人活動はどちらと聞かれればオンラインが拠点のひとなので、本もイベントごとに出すというよりは、そのジャンル&カプで一番書きたいものを形にする、記念本という意味合いが強いです。
 別ジャンルの友人は、私とは完全に真逆で、サイトはそのときそのときの吐き出しを載せる場所、本気はオフで! イベントごとにかならず新刊を出す(たいてい複数種類)という剛の者。

 自分の書いたものを本にするということを私に教えてくれたのも彼女で、イベント前に本の表紙について見せてもらってキャッキャとやりとりしていますが、いつも羨ましくってしょうがないっすわー。しかも毎回、一般の書店で取り扱ってそうな表紙をデザインしてるから、脱帽。たとえ私が自力で自分の本のデザインを考えたとしても、こうはならないなぁといつも尊敬しています。オフでバリバリやってる方は、いつだって眩しく見えるよ……!

 今回の大罪オンリーにも、そんな情熱に溢れた本が並んでたんでしょうね、うーん、やっぱり羨ましい……!
 いつか私もその中に加われますように。その時は、自立できる厚くて薄い本を持っていこうと思います(笑)


 さて、そんなイベントをうらやんでいるさなかにも、コメントをありがとうございました。
 涙腺が刺激されたあなたさま、そしてSさま、お返事です。

続きを読む
 連載用にただいまモリモリと書いています。こんにちは。
 大罪で活動を始めてから、いつになく長い話を書いています。普段の短い話とはかなり勝手が違いますが、これはこれで楽しいものがありますね。

 本人はいたって楽しんで書いているのですが、公開したときの反応にいまからビクビクしてもいます。短編でコケて(拍手やコメントの反応が薄い)も、「今回は(閲覧者の好みを)ハズしちゃったか~、残念だな~。でも書きたいことは書いた(各作品にどこかしら書きたかった自分ポイントがあります)から次行こう!」と気を取り直すこともできますが、長めの話で反応薄かったらきっと尋常じゃなくヘコむんだろうな~と(苦笑)

 祭りは準備のときが一番楽しいといいます。まさにそれ!

 当サイトのメインカプのバンエレではなく、バンジェリ連載ということで、どれくらいの方が楽しみにしてくださっているかわかりませんが、少なくとも短編の方のバンジェリ作品に拍手やコメントをいただいたこともあるので、きっと待ってくれている方がいる! と期待して、もう少しがんばります。


 さてさてさーて(メリオダス風に)、
 月曜日に更新しました新作「ラベンダーの咲く庭で」。タイトルに借用しましたイギリス映画が大好きです。
 イギリスの田舎町に漂着した、記憶喪失のバイオリンにストの青年と、彼を保護した老姉妹のお話。日本公開前に、イギリスの海岸で保護された記憶喪失の男性・ピアノマンが、この映画の設定に酷似しているとニュースにもなりました。
 私がこの映画の何が好きって、バイオリンニスト役のダニエル・ブリュールに当時ちょっとハマっていたのに加えて、彼に恋する老姉妹の片割れアーシュラを演じまする大女優ジュディ・デンチの演技のすばらしいことですよ。確か、60歳か70歳を過ぎたオールドミスという設定なのに、バイオリンニストの青年に惹かれていく様はまさに恋する乙女!
 自分の記憶を取り戻した青年が去ったあと、彼のいなくなったベッドにひとり横になる姿は忘れられない。
 今回の短編には、ストーリー上なんの関わりもありませんが、大好きな映画なのでご紹介(笑)

 むしろ絡むのは「I'll wait for you.」のほうですね。
 原詞のフランス語版と英語版では歌詞のニュアンスが違うらしい。フランス語は英語より読めないので、英語をご紹介。

 If it takes forever I will wait for you
 For a thousand summers I will wait for you
 Till you're back beside me, till I'm holding you
 Till I hear you sigh here in my arms

  たとえいつまででも あなたを待っています
  幾度夏が去っても あなたを待っています
  あなたが私の傍に戻るまで あなたを抱きしめるまで
  この腕の中であなたのため息を聞くまで

 Anywhere you wander, anywhere you go
 Every day remember how I love you so
 In your heart believe what in my heart I know
 That forevermore I'll wait for you

  あなたがどこをさすらっても あなたがどこに行こうとも
  毎日思い出して 私がどんなにあなたを愛しているか
  私の心を信じて
  いつまでだって あなたを待っているということを

 The clock will tick away the hours one by one
 Then the time will come when all the waiting's done
 The time when you return and find me here and run
 Straight to my waiting arms

  時計の針は刻々と進み
  待つことを終える時がやってくる
  あなたが帰り 私を見つけて 私の腕にまっすぐに駆けてくるその時が

 If it takes forever I will wait for you
 For a thousand summers I will wait for you
 Till you're here beside me, till I'm touching you
 And forevermore sharing your love

  たとえいつまででも あなたを待っています
  幾度夏が過ぎても あなたを待っています
  あなたが私の傍らに戻るまで あなたに触れるまで
  そして永久に愛を分かち合うまで


 私は「大罪時代のバンは一度はエレインを忘れようとしていた」説をよくとります。
 揺らぐことのない一途な想いを是とする原作の倫理観を考えれば、この説はバンのキャラを貶めるものかもしれません。ですが、エレインを強く想っているくせに、その死後20年間彼女のために何もなさなかった彼を、私なりに精一杯フォローしようとした結果でもあります。
 バンだって(元)人間だもの。揺らいだり悔やんだりしながら、それでもエレインのことは捨てられない。そう再決心する彼もまた魅力的だと思うのです(言い訳)。

 そんな新作にさっそくコメントをありがとうございます。Sさま、お返事です。



続きを読む
 CSSが組めません。
 なんとなーくわかるんだけど、なんとなーく結局わけがわからない(笑)

 「きみとかぞえうた」初の連載をやろうとしてるところなので、どうせなら特設ページを! と意気込んだのはいいのですが……。サイトならではな雰囲気にしようと欲を出したおかげで、痛い目にあってます(笑)
 サイトのサービス元のWOXなら、CSSなんか知らなくてもある程度体裁の整ったサイトは作れるおかげで、いざ新しいことに手を出そうとすると慣れないことに悪戦苦闘しますね。
 ゆうべも遅くまでゴソゴソと。気づいたら、普段絶対に起きてないような時間帯を時計の針が指していてびっくりしました。あんな時間、十代のころでもないと翌日起きれないよ!

 本文も完成には遠いですが、オチまで決まっているので、途中で力尽きて未完なんてことにはならないはず。 5話~7話での完結を目指しています。楽しんでもらえたら嬉しいですね。
 本日は新作を上げました。きちんとした更新は久しぶりです。またマイペースにやっていきますので、よろしくお願いします。

 そんななか、メッセージをありがとうございます。
 Sさま、Kさま、エレインを可愛いとおっしゃってくださるあなたさま、お返事です。



続きを読む
 リアルでトラブってたことが、良い方向に解決できそうで胸をなでおろしているひるねです、こんにちは。先週末「もやもやする~」と愚痴ってたアレですね。おかげで現実逃避という名のSSS投下がはかどってたんですが、相手方が話のわかりそうな方でよかった。

 SSS投下と言えば、スマホでまとまった文章打つのってすごく面倒くさいですね!
 ブログに載せているSSSは移動や待ち時間の隙にスマホでぽちぽち書いてたのですが、親指一本だとすごく遅い! イライラする!(笑)
 メールやらLINEやら短文のやりとりは何の支障もないのですけれど、ある程度の長さの文章を書こうとするともうダメです。10本指駆使してるキーボードでも、思考に追いつかなくてじれったいときがあるのに。しまいには、親指の付け根や手の甲がピクピク引きつってましたわ~。慣れないことはするもんじゃないですね。

 睡眠不足ともやもやでちょっとストレスフルだった今週前半でしたが、もやもやのほうが解消のめどがたって、睡眠不足も(こっちは自業自得)改善したい。人形劇も赤壁越えしましたし、あとはのんびり時間があるときに観ればいいかな。来週には通常のバンエレ作品の更新に戻ろうと考えています。

 それから、連載の準備も進めています。2月スタートが目標です。CPはバン×ジェリコです。バンエレサイトの初連載がバンジェリって……と怒られそうですが、どうしても書きたい&書くなら今しかないという気持ちなので、少しでも楽しみにしてもらえたら嬉しいですねぇ。

 SSS投下は手と親指が痛くならない程度に続けたいと思います。
 そんなSSSにも、いつも反応をありがとうございます。Sさま、お返事です。



続きを読む
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。