※10月4日に「10月1日の拍手コメントお返事」の記事にコメントをくださいましたSさま。メッセージがおそらく途中で切れてしまっているようです。こちらのメッセージにはお返事いたしませんので、必要なければこのままスルーしてください。
同日にお二方からコメントをいただきましたので、ひとつの記事でお返事させていただきます。少々長くなりますが、お付き合いくださいませ。
二次創作は原作のキャラが命なので(あと萌え)、なるべく原作っぽさを残して、かつ自分の書きやすいように(笑)修正して書いてます。あとは読んでくださる方の補完力にお任せして……(小声)
そんなわけなので、バンエレ書き始めたときに一番扱いにこまったのが、バンのセリフの音符でして。お気づきでしょうが、私の作品にはバンのセリフに音符がありません。バンっぽさを出すなら付けるべきなんですよね。原作でもシーンがギャグだろうとどシリアスだろうと、音符は出てきますから。
それなのに書かなかった理由は、音符記号が出なかったから。
バンさんの語尾につく音符には二種類ありますよね。八分音符一個と、八分音符二個が繋がったやつ(八分二連符とでも呼べばいいのかしら??)。あれの二個つながった方が、私の執筆環境では変換できませんで……。はた付きの八分音符一種類でもいいじゃないか、と言われそうなのですが、同じ記号が続くのもなんだかしっくりこなくて。
たぶん、探せば無料のフォントとかありそうですけれど、「ええいめんどくさい! 無いなら無いで書いてしまえ!」と萌えの勢いのまま書きはじめてしまった初期作品。いまさら音符を追加するのもめんど……もとい、統一感がないかなという理由で今もなお音符はつけておりません。まさに「読み手の補完力にお任せしてる」部分です!
あ、はい。胸張って言うことじゃないですね。すみません。
まじめな話、バンさんのあの音符にはどういう意味があるのでしょうね。音符のありなしでバンさんの心理がわかるか、とも思ってみたのですが一概にそういいきれるわけでもなさそうですし。彼自身も自分の本心がどこにあるのか、わからないのかもしれませんし。
キングはバンのことを「嘘しかつかない」といい、エレインはバンの言葉に「裏表がない」と評価しています。一見、アンビバレントな評価ですが、ここにもバンというキャラクターを探るヒントがあるのかも。そういうところから話のネタをもらいながら、そして読んでくださる方の補完力に頼りながら、今日も話を書いています。
難しいことは考えられませんが、私が書いた話が読んだ方のバンエレ考のヒントにでもなれば、これほど嬉しいことはありませんね。そんな流れで、Hさま、mさま、お返事です。
続きを読む